初心者がコンサル受けるべきか否か
Twitter見てると、よく見かける議論ですね。
コンサルを受けたこともないし、せどり始めたばかりの複業組(あえての複)。
偉そうに言える立場じゃないですけど、私みたいな初心者だからこそコンサル受けるかどうか悩んでるんじゃないかなとおもって、現状の想いを書いてみます。
なにが正しいのかは、人それぞれだと思いますし、正しいか否かは結果論だとおもうのです。すごいコンサルタントでも、本人が行動数足りなければ失敗しますし、逆もしかり。
その中で、自分がやりつつ少し感じたことを書いてみます。
amazonに出店したことない。メルカリで売ったことも買ったこともない。ヤフオクもしらない。という方は、コンサル受けるべきじゃないと思います。
まずは、自分で調べる、かつ行動を起こすこと。自分の家にある不用品でいいじゃないですか。ブックオフの100円の本を相場なんか調べなくても、1冊買ってきて売ってみたらいいじゃないですか。
一度経験するだけで、相当ハードルは下がります。それも自分で考えてやってみた場合は特に。
どんなことでも、第一歩を踏み出せる勇気は、コンサルでは養えません。
自分で切り開くしかないと思っています。
そして、この切り開いていく癖がつかないとずっとだれかのフォロワーでしかなくて、失敗してもその人のせいと思ってしまうのではないかというのが率直な意見です。
すべて自己責任です。
だれかの情報を見て仕入れしたとしても、「買う」と判断したのは自分です。
失敗を自分のせいではなくて、人のせい、環境のせい、家族のせいにするようなタイプの人はリスクを負って副業なんかやらないほうがいいとおもいます。
それから、他のだれかがルール違反をしていようが、自分には関係のないことです。
あれがいい、これがいい、あの人はどうだ、と考えたりする脳みそを使う時間があるなら、自分がどうすれば稼げるのかを考えた方がいいと思います。
ルール違反してもやると判断したのはその人の自己責任。スルー力を磨きましょう!
結論、ある程度のことは自力で調べながら行動できます。初心者ならなおさら、無の状態ですから、聞かなくてもできることは山ほどあります。
まずはやってみて、行き詰ったりしたときに初めて質問したいことが出てくるのではないでしょうか。そのときにコンサル頼んでも遅くないと思いました。
える